令和7年度インフルエンザ予防接種について
※令和7年10月2日より開始いたします。
インフルエンザワクチンの予約は、接種当日にネット受付から予約をお取りください。
当日ネット予約は【 コチラ 】から可能です(☚[コチラ]をクリックで予約サイトへ移動します)
当日の予約人数の上限に達した場合は、【本日の予約状況】に「満」と表示されます。
予約キャンセルがでた場合は、自動で「満」から「空」に表示が変わり、
キャンセルが出た人数分の予約が可能となります。
※他の予防接種と同時接種する場合は、インフルエンザワクチンの予約枠での予約をお願いします。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
※フルミスト接種について
接種希望者は接種当日にネット受付からインフルエンザワクチン(経鼻:フルミスト)での項目で予約をお取りください。
※各自治体にて助成金があります。また接種対象者などについての情報はページ下部を参照してください。
※他の予防接種と同時接種可能です。接種間隔の制限はありません。
他の予防接種と同時接種する場合は、インフルエンザワクチン(経鼻:フルミスト)の予約枠で予約をお願いします。
☆WEB予約・自動電話予約 受付時間☆
●当日午前診療の予約受付: 7:00~11:45
●当日午後診療の予約受付: 8:00~18:45
▲日曜午後診療の予約受付: 11:00~15:30
※日曜午後は、(注射)インフルエンザワクチンと経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)
の単独接種のみ受付しております。定期接種など他ワクチンとの同時接種は行っておりません。
※ネット予約が難しい方は、当院へお電話をいただいても受付可能です。
ただし既に当日の予約上限数に達している場合は、ご予約をお取りできませんのでご了承くださいませ。
ワクチン接種には、接種人数分の予診票の記入が必要となります。
院内においての密を避ける為・スムーズなご案内の為に、事前にご記入いただいた予診票をご持参いただくようお願いしております。
院内窓口にも予診票(用紙)のご用意があります。事前にお持ち帰りいただいてご記入していただくことも可能です。
また、予防接種にあたっての注意事項も事前にご確認ください。何卒宜しくお願い申し上げます。
予防接種の実施は、体調の良い日に行うことが原則です。接種当日までに【予防接種注意事項】を必ずお読みください。
未成年(15歳以上の高校生~18歳未満)の方で接種当日に保護者が同伴しない場合、インフルエンザ予防接種保護者同意書の持参があればお一人でも接種可能です。ご希望の方は接種当日、予診票と保護者同意書の両方を窓口までお持ちください。
※中学生までは保護者の同伴なしでの接種は出来ません。
小児経鼻生インフルエンザワクチン(以下フルミスト)をR7年度も実施いたします。
当院での接種料金は9,000円となります。支払方法は現金のみとなります。現金のご用意をお願い致します。
当日は、母子手帳、健康保険証、各種医療証をご持参ください。(未持参の場合、接種する事が出来ません)
※各自治体で助成金制度がありますので、ベージ下部参照をお願います。
フルミストについて
特徴:適応は2-18歳の小児 (※妊婦や近親者に免疫不全者がいる場合は接種不可)
長所:両鼻に1噴霧の1回で完了・注射ではないため痛みが少ない・生ワクチンのため効果が長い
短所:鼻汁などの副反応が多い・ワクチンに伴うインフルエンザ感染を起こす可能性がある。
<鶴ヶ島市>(当院は鶴ヶ島市こどものインフルエンザワクチン接種費用代理受領実施医療機関です)
上記以上の年齢の方:1回
※経鼻弱毒生ワクチン(点鼻)→2歳以上16歳未満の方:1回(2歳未満は接種不可)
<坂戸市>(当院は坂戸市指定医療機関です)
※経鼻弱毒生ワクチン(点鼻)→2歳以上:1回
<毛呂山町>(当院は毛呂山町指定医療機関です)
は助成を受けられません)
→ 13歳以上中学3年生まで:1回
※経鼻弱毒生ワクチン(点鼻)→1回